2015 Boston Summer Extension
2015年8月5日水曜日
ボストン美術館へ!
火曜日の午後はハーバードから一路ボストン美術館へ!
教科書にも登場する名画が続々!
ミイラ見学は生徒のリクエストです。
僕も初めて見ました!
迫力満点!
日本のアートも
運良く「北斎展」が開催されていました!
記念に!笑
なんと作品の修復作業に立ち会えました!
ガイドさん曰く、超ラッキーなんだとか!
このアートは人気でした!
館内中央に位置するカフェでひと休み
美術館入り口です。
ゴッホ、モネ、北斎などの作品を目の当たりにして何かを感じ取ってくれたことでしょう!
ハーバードツアーpart3
ハーバード大学の図書館は在学中に亡くなった学生の遺族の寄付によって建てられました。寄付の条件はただ一つ、図書館に一切の手を加えないこと。そのため、手狭になっても増築することはできず、現在は地下へ地下へと図書館は拡張されています。これもおもしろいエピソードですね!
図書館で記念撮影!彼らの真下ではこの時もハーバード生が勉学に励んでいます!笑
ツアーが終わるとfree time!!
host family に作ってもらったお昼ゴハンを食べた後、ハーバードグッズを買い求めにハーバードスクエアへ!
最後に。ハーバード大学への訪問は刺激的でした!いつか名中名高出身のハーバード生が現れてくれることを...そんな淡い期待を抱いた一日でした!
ハーバードツアーpart2
続いてハリポッター風の建物へ...
この大きな建物、実は一年生だけが使える食堂なんです。ただし、肝心のお味は大変粗末なためリピーターはほとんどいないそうです。
続いてハーバード大学唯一の教会へ!
教会内の壁には先の戦争で命を落としたハーバード生の名前が刻まれています。青空によく映える素晴らしい教会でした!
最後はハーバード大学の中枢機能である図書館へ!
続きを読む »
ハーバードツアーpart1
火曜日は朝からハーバード大学に行きました!世界有数の名門校ハーバードはとにかく全てがカッコイイ!!
ハーバード生はこの正門を入学式と卒業式にしか通らないそうです(詳しくは帰国後聞いてみて下さい)。
ツアーガイドは現役ハーバード生。スピーディな英語で説明を聞くのにみんな必死です!
ここはハーバード最古の建物であり、現在は学長室として使われています。ただ、最上階の数部屋は一年生の寮部屋としても使われており、ここに選ばれた学生はラッキー?なんだとか。
続きはパート2をお読みください!
2015年8月4日火曜日
Enjoy football!!
月曜日の午後は近くの大型ショッピングモールでショッピングをした後、Blue Hillsで楽しく遊びました!
ショッピングは限られた時間の中で実りある?買い物をしていました!
Blue Hillsではハイキングコースの散策をしたり、池で日光浴をする美女に目を奪われたりと、暑さに負けずenjoyしていました!
最後はみんなでAmerican footballをしました。ボールを購入したので今後生徒たちの間でfootball がブームになってくれることを期待します!
2015年8月3日月曜日
Introducing the staff!
これは、ブラッドです。プログラムコーディネーターで、毎日非常にお世話になっている。プログラムのちょっとした変化を生徒のニーズに合わせてやっていただいています。
Joeでず。日本人の生徒の英語の先生。アクティビティの時も、ランチの時も色々話してくれています。
九州に2年間住んでいたEmilyです。去年にもおせわになっていました。英語の授業が分かりやすく、生徒に好評。来年結婚するらしいです。
Lindsayでず。Lindsayは大学4年生で、英語教育の専攻しています。Emilyの授業のお手伝いしています。
Let's prep!!
一週間の始まりはさよならパーティーに向けての準備からです!
2グループに分かれて準備開始です!新旧のヒット曲を彼らなりにアレンジしてspecialなものにしてくれることを期待しています!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)